XML HOME > タグの属性

タグの属性(最終更新日 2003/07/01)

タグの属性
HTML文書と同様、XML文書もタグに属性を持たせることができる。基本的な構文は以下のようになる。
<タグ名 属性名="属性値" 属性名="属性値" ・・・></タグ名>
属性名として使用できる文字は、「XMLの構文(入門編)」で記載したタグ名の命名規則と同じである。

このとき、注意しなければならないことは、HTML文書と異なり、属性値は必ず「"(ダブルクォーテーション)」で囲まなければならないことである。
(例) 属性の例
<book author="夏目漱積"><title>我輩はイヌである</title></book>
<customar japanease="お客さま"/>
ここで注目すべきなのは、XML の特徴であるユーザが自由にタグを定義できる点である。

従来までの HTML ではタグの属性は W3 で定義されたもののみであった。
しかし、XML ではタグの属性もユーザが自由に定義することができるため、これまでタグの内側に記述していた内容を属性値として記述することができ、逆に属性値をタグの内側に記述することもできる。
(例)
<drink>オレンジジュース</drink>
<drink name = "オレンジジュース"/>
上記のように、タグの内側に記述しても良いし、属性値として記述しても良い。

[備考]
このような柔軟な取り決めのため、仕様を決定する際に属性にするべきなのか、項目として取り扱うべきなのか、判断が分かれるところである。
「人間が判断するものに関してはタグの内側に記述し、コンピュータが判断するものに関しては、属性値」と決定している仕様もあるが、「同一の内容を複数記述するのはおかしい」との見解もある。
いずれにせよ、ケース・バイ・ケースで対応していくしかないようである。